では、おいしくヘルシーにお肉を食べるためにはどうすればいいでしょうか。まずお肉の種類にポイントがあります。高タンパクで低カロリーといえば、鶏のむね肉から手羽の内側にある部分のササミです。サラダだけでなく、鶏のササミは揚げても炒めても、意外にいけるんです。ささみのしそ巻きあげは、さっぱりとしてとても食べやすくメインのおかずにもなりますし、観音開きにして海苔やチーズをまいて焼いてもおいしい一品になります。
牛肉は、もも肉や肩の赤身部分を使って、たたきなら時間も手間もかからずに食べることができます。牛肉は野菜と一緒に煮込むようなメニューにすればカロリーを抑えることができ、ヘルシーです。煮込み料理は時間はかかりますが、火にかけるだけでほぼ完成してしまうのでお手軽料理でもあります。注意したいのは、ひき肉です。ひき肉は、脂肪分も一緒にミンチにしてしまうので、どうしてもカロリーが高くなってしまいます。牛肉や豚肉なら赤身を、鶏肉ならササミをミンチにしたものを使うようにしましょう。