ゴーヤーにはビタミン、ミネラルが豊富なことから「夏バテ防止」の食材として、最近は全国的に食べられるようになりました。ゴーヤーには特にビタミンCが豊富で、100g中76mgのビタミンCを含みます。成人男女の1日のビタミン所要量は100mgですから、ゴーヤー100g食べることでその約80%を取る事ができるということになります。
<ゴーヤーチャンプルの材料>
ゴーヤー・・・1本
サラダ油・・・少々
木綿豆腐・・・1/2丁
豚バラ薄切り肉(又はポーク缶)・・・100g
卵・・・1個
だし・・・1/2カップ(100cc)
醤油・・・少々
塩・コショウ・・・少々
かつお節・・・適量
<ゴーヤーチャンプルの作り方>
1.ゴーヤーの両端を切り落とし縦半分にしたら、スプーンで綿と種を取り除き、3〜4mmの厚さに切る。
2.豆腐はクッキングペーパーで包み、20分ほど水切りする。
3.フライパンに油をひき、強火でひと口大に切った豚バラ肉を炒める。肉の色が変わってきたらゴーヤーを入れ、強火のまま軽く火を通す。
4.ゴーヤーがしんなりしてきたら、水切りをした豆腐を手でちぎりながら加え、軽く混ぜたらだしを加えて炒め煮する。
5.だしが大さじ1杯ぐらいになったら、塩としょう油で味を調え、卵を溶かずに加える。フライパンの中で卵を崩しながら強火でさっと炒めたら出来上がり。
あとは、お皿に盛って、かつお節をお好みでかけて下さいね。